使い方
WordPressなどで他人の用意したものを編集するのはたいへんである。
!important指定でうまくいく可能性は高い。
以下のように末尾に加えるだけだ。
p {color: #000 !important;}
優先度がある
セレクタには様々な指定方法があり、優先度があるようだ。
!important指定は、セレクタではないけど最強に上書きする。
結局は優先度の問題であり、点数評価されるものだ。
つまり、なんでも!importantでOKというわけではない。
!importantなら必ず効くというわけではない
!important指定されていたとして、その中でさらに優先度がある。
クラス名などを細かく指定することで優先度を上げることができる。
IDセレクタはクラスセレクタより優先される
点数の詳細とか、当サイトでは扱わない。
ただこれは知っておいたほうがいい。
IDセレクタで指定するのは極力避けたほうがいい。
クラスセレクタと同格でないため、クラスセレクタで上書きすることができない。
これは「CSS効かない現象」の気づきにくい原因の一つだ。
Tweet