今回は共有ボタン(シェアボタン)を作る。
https://publish.twitter.com/#
ボタン作成の公式サイトを利用する。
元は英文のようだがChromeで翻訳して問題は生じなかった。
Twitterボタンを選択。
共有ボタンを選択。
「カスタマイズオプションを設定する。(set customization options)」のリンクをクリック。
そのページでボタンをカスタマイズできる。
カスタマイズの一例。
自分に通知させる
誰かがツイートした時に、自分に通知させる事ができる。
「スクリーンネームを含める」のボックスにスクリーンネームを記入。
スクリーンネームとは「@~」のようなユーザー名の事。
パラメータは、data-via。
フォローを促す
ツイートした人に、フォローも薦めてくれる。
「アカウントを推薦」のボックスにスクリーンネームを記入。
パラメータは、data-related
コードをペーストする場所
決定するとコードが表示されるのでコピーし任意の場所にペースト(貼り付け)します。
WordPressで個別記事に該当する場所にペーストする。
場所はcontent-single.php。「template-parts」→「content-single.php」。